教育
最終更新日:
高度副プログラム まちづくりデザイン学
授業科目など要旨
まちづくりにおいて必要とされる、「かたち」「しくみ」「こころ」の形成のあり方に関するデザイン力を、生活の質の向上、産業の活性化、社会サービスの効果的な提供などの視点を組み込み、養うことを目指します。
【教育目標】
①現実のまちが抱えている問題発見と課題抽出能力の養成
②まちづくりデザインを構成する各分野における基礎的知識の習得
③課題解決のための各分野における実践技術の習得
④各分野における個別デザイン能力の養成
⑤具体の地域における総合的デザイン能力の養成
主に居住まちづくり、交通まちづくり、環境まちづくり系の諸科目を基礎として学び、具体の地域・まちづくりデザインにおいて、これらの要素を総合化するという授業体系を備えています。
【添付資料あり】
SDGs貢献可能性
特に目標11[ 持続可能な都市]包摂的で安全かつ強靭( レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現するための、基本的な考え方、実現にあたってのための課題や技術の理解を学ぶことができる。