教育
最終更新日:
経済学特論(オークション理論1)、 経済学特論(オークション理論2)
授業科目など要旨
オークションの基礎理論の理解とその応用可能性についての考察を目的とします。オークション理論1では、Revenue equivalence TheoremやOptimal Auction Theoremなどオークション理論の基礎理論を教えています。オークション理論2では、複数財オークション理論を教えています。その応用として、二酸化炭素排出権配分オークション、二酸化炭素排出権取引マーケットなどを取り上げ、社会の目標を達成するためにどのようにデザインすべきかについて、議論しています。
SDGs貢献可能性
上記授業を履修した学生の多くは、修士論文または博士論文として、オークションかマーケット・デザインに関する理論またはその応用事例を研究します。応用事例を研究する論文の多くは、二酸化炭素排出権配分オークションや二酸化炭素排出権取引マーケットなど、SDG目標07「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」と目標13「気候変動に具体的な対策を」に役立つテーマを扱います。