教育 (Education)
最終更新日:
大阪大学SDGs国際学生交流プログラム
授業科目など要旨
大阪大学グローバルイニシアティブ機構では、「SDGs国際学生交流プログラム」を開催しています。本プログラムは、本学学生が海外協定校などの海外の学生と共に学び、協働して、地球規模課題に対する理解を深め、解決を構想し、実際に取り組む機会を提供します。さらに、ICTを活用し、オンライン国際学生交流活動を推進し、将来の優秀な留学生の受入や戦略的なパートナーシップの構築につなげます。なお、本プログラムは、Expo 2025大阪・関西万博まで継続的に実施する予定です。
プログラムは4つの部分で構成されます。
- 動画制作ワークショップ プロから動画制作を学ぼう
- 夏季集中講義(国際交流科目「グローバルとローカルのアプローチからSDGsを学ぶ」)
- 大阪大学「学生動画コンテスト」“3 Minutes of Inspiration for Sustainable Development”
- 大阪大学「動画コンテスト」表彰式&国際学生SDGSフォーラム
私たちの住む地球では、気候変動、自然災害、感染症、紛争などの様々な問題が経済、環境、社会に深刻な影響をもたらしています。さらに、急速に進む都市化や高齢化などの課題も顕在化しています。こうした社会課題に対応するため、2015年9月の国連総会において、17のゴールと169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されました。
では、SDGsの目標達成に向けて、私たちは社会課題の解決にどう貢献できるでしょうか。簡単な答えはありませんが、今いる場所から自らの考えを仲間に伝え、地域や社会、そして世界を変えるための行動を始めませんか。SDGs国際学生交流プログラムは、動画制作ワークショップ、SDGsに関する講義、動画コンテスト、学生フォーラムなどを通して、皆さんの問題意識やアイデアを世界の同世代と共有し、一緒に前進するための企画です。大阪大学だけでなく、海外パートナー大学の学生の参加も歓迎します。
SDGsの達成への貢献
学生は、集中講義や国際学生フォーラムを通して、様々な分野で活躍する研究者や講師の地域や地球規模の持続可能性の課題に取り組んだ経験や知見を共有・吸収することができます。また、動画作成や他学生との協働やディスカッションを通して、SDGsに対する理解を深めることができます。具体的には、このプログラムを通じて、以下のことができるようになることを目指しています。
- SDGsとは何か、なぜそれが学生自身にとって重要なのかを説明できる。
- SDGsの17の目標について説明することができる。
- グローバルな課題に対して、ローカルなアクションを提案する。
- 世界からの参加者と効果的なコミュニケーションを図る。
このプログラムは、SDGsに対する正しい理解や国際的感覚を備えた高度グローバル人材の育成に繋がるものであり、参加者が将来、社会の様々な分野で地域や地球規模の課題解決に取り組むことにより、SDGsの達成に貢献しうるものです。
備考
プログラムの詳細について、こちらをご覧ください。
YouTube:https://www.youtube.com/oustudentvideocontest
Facebook:https://m.facebook.com/OUSDGsExchange/
Weibo:https://www.weibo.com/uosaka
問合せ先:大阪大学グローバルイニシアティブ機構 SDGs国際学生交流プログラム事務局
Email: sdgs@cgin.osaka-u.ac.jp