NEWS & TOPICS

大阪大学全学教育推進機構にて、「阪大SDGs 学入門」を開講!

  • お知らせ

学部のSDGsプログラム構築を視野に、大学学部生を対象として「阪大SDGs学入門」を2023年度春学期より開講しています。

昨今「持続可能な開発目標(SDGs)」に対する社会的認知が高まり、「いのち輝く未来社会のデザイン」を理念に掲げる2025年大阪・関西万博が近づく中、大阪大学は社会課題の解決を目指す取組を推進しています。

授業ではSDGsの17のゴールと関連したテーマについて高い専門性を誇る15名の大阪大学の教員・企業関係者によるリレー講義を行っています。

同講義を通してSDGsに関連する知識を蓄積するとともに、政府・企業・NGO・大学など社会の様々なアクターによる協働への理解、また社会課題の解決・持続可能な未来社会の実現を目指す意識を涵養することを目指しています。

担当講師は以下の通り(敬称略)

  • 堂目卓夫 経済学研究科教授、社会ソリューションイニシアティブ長
  • 田和正裕 社会ソリューションイニシアティブ教授
  • 宇山浩 工学研究科教授
  • 伊藤武志 社会ソリューションイニシアティブ教授
  • 芝坂佳子 あずさ監査法人
  • 崎村奏子 楽天グループ株式会社
  • 杉田映理 人間科学研究科教授
  • 前田恒倫 株式会社ジェイエア
  • 山川みやえ 医学系研究科保健学専攻准教授
  • 下田吉之 工学研究科教授
  • 木多道宏 工学研究科教授、社会ソリューションイニシアティブ副長
  • 池道彦 工学研究科教授、COデザインセンター長
  • 岡部美香 人間科学研究科教授
  • 上須道徳 経済学研究科教授
  • 大久保規子 法学研究科教授

講義の詳細はこちら