NEWS & TOPICS

「いのち会議」キックオフ・シンポジウム「いのち会議×『SDGs +beyond』-未来に向けて我々が今なすべきこと-」を開催しました!

  • イベント
  • 各種報告

令和6年3月21日(木)、大阪大学中之島センターとオンライン配信のハイブリッドで、シンポジウム「いのち会議 ×『SDGs +beyond』-未来に向けて我々が今なすべきこと-」が開催されました。会場はほぼ満員で、会場とオンライン合わせて約250名の方々にご参加・ご視聴いただきました。

西尾 章治郎大阪大学総長(「いのち会議」事業推進協議会 議長)からは、「いのち会議」の趣旨や2025年「大阪・関西万博」での「いのち宣言」の発信に向けたビジョン、本日のシンポジウムへの期待や大阪大学における「大阪・関西万博」に向けた取組の紹介等を交えた開会挨拶があり、その後、2025年日本国際博覧会協会の石毛博行事務総長が、「『いのち会議』の取り組みが有するライブ性と双方向性は、21世紀の万博に不可欠。万博会期前から活発な対話と交流を行うと共に、会期後にもその流れが継続する息の長い取り組みであり、より多くの人に「いのち会議」の対話と交流に参加いただければ幸いです。」とのメッセージを述べました。

大阪大学 西尾総長
2025年日本国際博覧会協会  石毛事務総長

国際協力機構(JICA)の田中明彦理事長による基調講演では、日本の国際協力やSDGsの経緯等について触れながら、産官学民のあらゆるアクターが議論し、SDGsのその先(beyond)になすべきことについて、議論する場である「いのち会議」が重要であると、その役割への期待が示されました。また、「いのち会議」で検討されるテーマや活動は、日本政府の問題意識やJICAが解明していくべきテーマであり、JICAとしても国内15拠点の世界96か所の海外拠点のネットワークを活用し、「いのち会議」の議論に、国内外の人々の声や考え方を反映するなど、「いのち会議」と協働していきたいとの表明がなされました。

国際協力機構(JICA) 田中理事長

その後、国際機関(根本かおる国連広報センター所長)、経済界(角元敬治関西経済同友会代表幹事)、NGO(池上清子公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事長)、自治体(河添 靖宏島根県海士町郷づくり特命担当グローカルコーディネーター)、ユース(川和ニコラ持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)政策提言部)のそれぞれの立場からの話題提供とパネルディスカッション(ファシリテーター:堂目卓生大阪大学総長補佐、「いのち会議」事業実行委員会 副委員長)が行われ、「いのち輝く未来社会」について、何が必要か、どう行動すべきか等について活発な議論が行われました。その中では、人権やWell-being、平和の重要性の再認識、身近で取り残されている人・声への気づき・共感をどう広げるか、若者が声をあげれば変えられるといった成功体験のある社会の実現、などの発言があり、今後より多くの人を「いのち会議」に巻き込んでいくべきとの認識で一致しました。

パネルディスカッション

最後に、田中学大阪大学理事・副学長(「いのち会議」事業実行委員会 委員)が閉会挨拶を行い、幕を閉じました。
より詳細な報告は、「いのち会議」ホームページ(https://inochi-forum.org/)に後日掲載予定です。

会場の様子