NEWS & TOPICS
大阪大学「学生動画コンテスト」表彰式及び国際学生SDGsフォーラムを開催しました
2024年12月16日(月)、グローバルイニシアティブ機構は、「SDGs国際学生交流プログラム2024」の一環として「大阪大学『学生動画コンテスト』表彰式及び国際学生SDGsフォーラム」をオンラインで開催しました。

4年目を迎えたこのコンテストは、「3 Minutes of Inspiration for Sustainable Development」と題し、本学の学生及び本学の海外協定大学の学生を対象に、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマとする3分間の動画作品を募集して実施したものです。今年は世界11カ国・地域22大学から89作品もの応募があり、そのうち「最優秀賞:大阪大学総長賞」をはじめ11作品が受賞しました。応募作品の内容からは社会、経済及び環境など、様々な側面からのSDGsへ関心の高さがうかがえました。今回は特に、「SDGs 3:すべての人に健康と福祉を」、「SDGs 4: 質の高い教育をみんなに」及び「SDGs 12: つくる責任つかう責任」などへの関心の高さが目立ちました。
当日は、学内外の審査員から選出された優秀作品の表彰式に先立ち、山本ベバリー・アン国際(教育)担当理事・副学長からの開会挨拶の後、国連大学学長のProfessor Tshilidzi Marwalaから、来賓挨拶として学生への力強いメッセージをいただきました。
続いて行われた表彰式では、まず、グローバルイニシアティブ機構の石川真由美教授が学生動画コンテストの総評を行い、その後、最終審査員のパナソニック エナジー株式会社 営業本部 戦略企画部の横地夏海氏から「奨励賞」、関西NGO協議会連携促進アドバイザーの高橋美和子氏から「SDGsアイデア賞」、ランプ株式会社代表取締役の大竹真二氏から「映像創作賞」、山本ベバリー・アン国際(教育)担当理事・副学長から「最優秀賞:大阪大学総長賞」、グローバルイニシアティブ機構の石川真由美教授から入選賞の発表があり、計11作品が表彰されました。




表彰式に続いて行われた学生フォーラムでは、本学学生による司会進行のもと、参加学生らによるディスカッションが行われ、SDGsへの取組みや動画作成上での工夫や苦労したことなど、活発な質疑応答や意見交換が行われました。最後に、総長から閉会の挨拶として、受賞者への祝辞と参加に対する感謝を伝えられ、盛況のうちに幕を閉じました。


本フォーラムには、国内外から90名の参加があり、オンラインによる対話を通して、世界中の学生がSDGsについて共に考える素晴らしい機会となりました。
主な受賞作品
【最優秀賞:大阪大学総長賞】From Fabric Waste to Wonder: Indonesian Women Leading Upcycling Innovation(ブラウィジャヤ大学/インドネシア)
【SDGsアイデア賞】LOCOL: From Cocoa Waste to Climate-Friendly Cows(チュラロンコン大学/タイ)
【映像創作賞】Heal Me Out(大阪大学)
【奨励賞】Ecoexist: Transforming waste into animal welfare(デ・ラ・サール大学/フィリピン)
全ての受賞作品は こちら(学生動画コンテストYouTubeチャンネル)からご覧いただけます。