研究

最終更新日:

量子コンピュータを用いた未来社会共創

教授 藤井 啓祐(基礎工学研究科 システム創成専攻)

  • 理工情報系
  • 基礎工学研究科・基礎工学部

研究の概要

量子コンピュータは、量子力学を原理とする次世代のコンピュータです。80年代の原理提案に始まり長らく研究が進められてきましたが、2014年のGoogleのデバイス開発への参入以降、コンピュータを根本的に作り直すまたとない機会として研究開発が世界的に進められています。長期的には、エラー訂正機能がある大規模な誤り耐性量子コンピュータの実現に関する研究、近未来的には現段階で実現している規模の量子コンピュータのAI・金融分野、そして材料・化学分野へのアプリケーション探索を進めています。

量子誤り訂正

研究の意義と将来展望

我々の自然界はミクロなスケールではすべて量子力学によって記述されています。このような量子力学を原理とする量子コンピュータの実現は、科学技術のフロンティアを切り開く強力なツールになると期待されています。得に注目される応用先の一つとしては、エネルギー問題や温暖化問題など地球規模の問題の解決につながる化学分野において、あらなた触媒の開発や光合成など自然界が長い年月をかけて構築してきた仕組みを理解するえで活躍すると期待しています。

量子コンピュータの機械学習への応用

担当研究者

教授 藤井 啓祐(基礎工学研究科 システム創成専攻)

※本学ResOUのホームページ「究みのStoryZ」に、インタビュー記事が掲載されています。是非ご覧ください。
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/story/2014/201409_01/

キーワード

量子コンピュータ/量子アルゴリズム/NISQ/量子ソフトウェア

応用分野

機械学習(AI)/材料・化学/科学技術計算/金融工学・データ科学

参考URL

https://qiqb.osaka-u.ac.jp/coi-next/
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030381/

※本内容は大阪大学共創機構 研究シーズ集2022(未来社会共創を目指す)より抜粋したものです。