研究 (Research)
最終更新日:
微生物が作る新たな生理活性物質の発見から医薬品シードの開発へ
准教授 冨田 宏矢 (生物工学国際交流センター)
取組要旨
本取り組みでは、微生物が作り出す新たな生理活性物質 (二次代謝産物) の発見と、それを作るための酵素の発見・応用を目指しています。微生物の中でも放線菌と呼ばれる細菌群は多種多様な二次代謝産物を作ることで知られ、これまで人類の健康と発展に大きく貢献してきました。この取り組みでは放線菌のみならず、高温で生育する好熱菌から新しい化合物を発掘することを目指しています。また二次代謝産物の生合成にはこれまでの常識を超えた酵素反応が関わっており、新たな生物機能の発見が期待されます。このような酵素を見つけ、さらに応用し、将来の医薬品のシードを生み出す研究を展開して行きます。特に好熱菌はこれまでの二次代謝研究ではほとんど対象とされておらず、未知の有用物質や有用酵素と出会うことができると期待されます。
研究成果・インパクト
本取り組みによって新たな医薬品シード化合物の発見を達成することで、将来的な人類の健康やQOLの向上に貢献できると考えられます。また酵素反応は溶媒を使わないクリーンな反応であり、これを含むバイオ技術を使った有用物質生産は環境負荷が極めて小さく、化学合成に依存する従来の物質生産技術よりもサステイナブルであるといえます。
担当研究者
准教授 冨田 宏矢 (生物工学国際交流センター)
キーワード
微生物/二次代謝/生理活性物質/合成生物学
応用分野
医薬品/食品