研究 (Research)

最終更新日:

ナノスケール加工・計測と知的統合に関する学術の探究

教授 高谷 裕浩(工学研究科 機械工学専攻) TAKAYA Yasuhiro (Graduate School of Engineering)

  • 理工情報系 (Science, Engineering and Information Sciences)
  • 工学研究科・工学部 (Graduate School of Engineering, School of Engineering)

研究内容

・直径8ミクロンの光放射圧マイクロプロープを実装したマイクロ部品の3次元座標測定機(ナノCMM)を開発。
・研究テーマカテゴリーは次の4本柱、
{1}「レーザ応用ナノ計測技術」:ナノスケールものづくり基盤計測技術の確立
{2}「レーザ応用超微細加工技術」:ナノ加工技術の確立とナノ計測ツールの開発
{3}「ナノ計測システムの製造、組立技術」:ナノ生産技術における技術革新
{4}「量子光学に基づいた次世代精密計測法」:フォトン・メトロロジ一基盤技術の確立。
・予測型生産システムにおけるAIを利用するスマート精密加工計測の新たな研究戦術を展開!

担当研究者

教授 高谷 裕浩(工学研究科 機械工学専攻)

キーワード

メトロロジー/スマート精密加工計測/ナノ光計測/ 光放射圧/光量子効果

重点分野

AI・データ/計測分析技術/光・量子

応用分野

生産科学分野/機上・インプロセス計測関連/光学素子加工計測/超精密表面トポグラフィ測定機

論文・解説等

[1] Yasuhiro Takaya, Int. J. of Automation Technology, Vol.8 No.1, 2014.
[2] Takaya, Y. et al., CIRP Annals, Vol.65, Issue 1, 2016.
[3] Uenohara, T., Takaya, Y., Mizutani, Y., CIRP Annals, Vol.66, Issue 1, 2017.

連絡先URL

http://www-optim.mech.eng.osaka-u.ac.jp/index.html

※本内容は大阪大学大学院 工学研究科2024 研究シーズ集より抜粋したものです。