研究 (Research)
最終更新日:
ナノフォトニクスと高強度場の融合による極限状態を利用した高輝度量子ビーム生成
准教授 羽原 英明(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻) HABARA Hideaki (Graduate School of Engineering)
研究内容
高強度レーザーを物質に照射するとX線や高エネルギーイオンなどの量子ビームが生成されますが、ナノフォトニクスの知見を利用して物質に微細構造をもたせることで、そのエネルギーをほとんど粒子に変換することができます。この性質は粒子線がん治療、高輝度X線によるモノ作りなどの産業応用のみならず、レーザー核融合といったエネルギー生成など様々な応用が期待されています。バイオや化学などといった様々な分野の専門家と協業を進めており、我々の研究が社会実装されることを目指して研究を行っています。

担当研究者
准教授 羽原 英明(工学研究科 電気電子情報通信工学専攻)
キーワード
高強度レーザー/ナノフォトニクス/高輝度 X 線/ レーザー核融合
重点分野
光・量子/エネルギー/医工連携/ヘルスケア
応用分野
エネルギー/医療/ものづくり
論文・解説等
[1] H. Habara et al., Phys. Plasmas 23 (2016) 063105.
[2] T. Gong et al., Nature Commun. 10 (2019) 5614.
[3] H. Habara et al., AIP Advances 11 (2021) 035214.