研究 (Research)
最終更新日:
脱炭素社会における有機分子合成を革新する光/電気駆動協奏触媒系の創製
助教 嵯峨 裕(工学研究科 応用化学専攻) SAGA Yutaka (Graduate School of Engineering)
研究内容
深刻なエネルギー・環境問題に直面する現代において、①原料が入手容易な資源、②廃棄物を最小化、③再生可能エネルギーの利用、の3項目を充足する有機合成技術へ変革させることは、持続可能な「脱炭素社会」に向けて極めて重要です。我々は、容易に入手可能な「ハイドロカーボン(アルカン・アルケン)」と、排ガスから回収可能な「CO2ガス」や空気中の「N2ガス」を原料とし、再生可能エネルギー(太陽光・風力)から得られる「光/電気」を駆動力とした、高付加価値分子(医農薬品等)群の迅速な自在合成を目指します。
![](/wp-content/uploads/2024/08/ou_research_seeds_engineering-098.png)
担当研究者
助教 嵯峨 裕(工学研究科 応用化学専攻)
キーワード
CO2 /光触媒/電気触媒/金属錯体/低反応性有機分子
重点分野
バイオ/カーボンニュートラル/エネルギー/触媒・分子技術/資源循環/サーキュラーエコノミー
応用分野
創薬分野/エネルギー関連分野/二酸化炭素削減
論文・解説等
[1] Y. Saga et al., J. Am. Chem. Soc. 2017, 139, 2204.
[2] Y. Saga et al., Org. Lett. 2023, 25, 1136.
[3] Y. Saga et al., ChemElectroChem. 2024, in press.