研究 (Research)

最終更新日:

低エネルギーイオンビーム技術を用いた各種材料の成膜方法の開発

准教授 吉村 智(工学研究科 マテリアル生産科学専攻) YOSHIMURA Satoru (Graduate School of Engineering)

  • 理工情報系 (Science, Engineering and Information Sciences)
  • 工学研究科・工学部 (Graduate School of Engineering, School of Engineering)

研究内容

当研究グループでは、低エネルギーイオンビーム技術を用いた様々な研究テーマに取り組んでいます。近年は、主に各種材料の成膜実験に取り組んでいます。これまでに、化合物半導体(炭化ケイ素など)、絶縁膜(酸化ケイ素)、金属膜(錫など)の成膜に成功しております。原料には、シランのような危険なものは用いずに、安全かつ安価な原料を利用した成膜法の開発を行っています。そのほかに、イオンビーム技術およびアークプラズマ技術を用いた、新しい触媒合成技術の開発にも取り組んでいます。

担当研究者

准教授 吉村 智(工学研究科 マテリアル生産科学専攻)

キーワード

低エネルギーイオンビーム成膜/化合物半導体/絶縁膜/ 金属膜

重点分野

エネルギー/触媒・分子技術

応用分野

ヘテロエピ成長/質量分析

論文・解説等

[1] S. Yoshimura et al., Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B, Vol. 549, 165276 (2024).
[2] S. Yoshimura et al., AIP Advances, Vol. 13, No. 11, 115107 (2023).
[3] S. Yoshimura et al., Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A, Vol. 1056, 168707 (2023).

連絡先URL

http://www.camt.eng.osaka-u.ac.jp/hamaguchi/

※本内容は大阪大学大学院 工学研究科2024 研究シーズ集より抜粋したものです。