研究 (Research)
最終更新日:
地域指向デザインのための概念モデリング (Conceptual Modeling for Locally Oriented Design)
助教 村田 秀則(工学研究科 機械工学専攻) MURATA Hidenori (Graduate School of Engineering)
研究内容
・製品と地域ごとに異なるサティスファイアとの関係性をモデル化することで、その地域で真に必要とされている製品機能・構造を明らかにする研究。
・サティスファイアはチリの経済学者Max-Neefの基本ニーズの枠組みで提案されている概念。社会的普遍性をもつ基本ニーズの充足手段であり、対象地域の文化や歴史、気候などに依存。
・対象地域に必要のない(サティスファイアと接続されない)機能や構造を排除することで、環境負荷が小さくかつ充足性の高い、対象地域特化の製品開発に応用できる可能性。

担当研究者
助教 村田 秀則(工学研究科 機械工学専攻)
キーワード
製品設計/地域指向デザイン/充足性/サティスファイア/ 概念モデル
重点分野
カーボンニュートラル/資源循環/サーキュラーエコノミー
応用分野
製品設計/地域指向デザイン/充足性設計
論文・解説等
[1] 村田秀則, 小林英樹, 日本機械学会論文集, 86(886), 2020.
[2] H. Kobayashi et al., Smart Innovation, Systems and Technologies, 155, 35-47, 2019.
[3] H. Kobayashi et al., Journal of Remanufacturing, 8, 103-113, 2018.