研究 (Research)

最終更新日:

安全・安心なコンクリート系建築物の実現

教授 真田 靖士(工学研究科 地球総合工学専攻) SANADA Yasushi (Graduate School of Engineering)

  • 理工情報系 (Science, Engineering and Information Sciences)
  • 工学研究科・工学部 (Graduate School of Engineering, School of Engineering)

研究内容

・みなさんのお住まいや学校施設などのコンクリート系建築物の耐震技術の研究・開発・教育を通して、安全・安心な社会の実現に貢献します。
・国内外の地震災害時は調査を実施し、災害経験と、未来の災害軽減に資する知見を後世に残します。わが国は世界有数の地震国ですので、防災技術を発信し安全・安心な国際社会の実現にも貢献する責務があります。
・安全・安心なコンクリート系建築物とは災害に強い構造のみを指しません。環境やエネルギーに配慮した持続可能な社会の形成に向け、現代社会の課題を解消する次世代技術も開発します。

担当研究者

教授 真田 靖士(工学研究科 地球総合工学専攻)

キーワード

建築構造学/耐震工学/地震防災

応用分野

建築・都市分野/ODA(政府開発援助)

論文・解説等

[1] 真田靖士ほか:日本建築学会構造系論文集, Vol.81, No.729, pp. 1893–1902, 2016.11, https://doi.org/10.3130/aijs.81.1893
[2] Yasushi Sanada et al.: Earthquake Engineering & Structural Dynamics, Vol. 46, Issue 10, pp.1645–1665, Aug. 2017, DOI: 10.1002/eqe.2874

連絡先URL

http://www.arch.eng.osaka-u.ac.jp/concrete/

※本内容は大阪大学大学院 工学研究科2024 研究シーズ集より抜粋したものです。