研究

最終更新日:

ウイルス高感度センシング

谷口 正輝・小野 尭生(産業科学研究所)

  • 理工情報系
  • 産業科学研究所

取組要旨

産業科学研究所では高感度のセンシングに関する様々な研究を行っており、特にCovid-19等の新興感染症に対する従来にない技術で課題解決を試みることができます。ウイルスセンシング技術としては大きく2種類の研究を推進しており、一つはナノポアデバイスを通過するウイルスの形状を微小トンネル電流の変動から読み取り、AIを活用してウイルスの種類を判別するAIナノポア技術(谷口教授)、もう一つは超高移動度グラフェンにウイルス捕捉分子を修飾させたグラフェンセンサ技術(小野助教)です。AIナノポア技術は実ウイルスを複数回計測機でデータ取得してAI(機械学習)させればどのようなウイルスであっても判別が可能になり、またグラフェンセンサ技術ではウイルスごとに適した捕捉分子のみを変えることで様々なウイルスに対しても検出が可能になる極めて汎用性の高い高感度検出技術です。

ナノポアモジュール

研究成果・インパクト

これらのセンシング技術は今年大きな社会課題となったCovid-19に対して新たな検査技術を提供できる技術であり、現在の主流であるPCR検査の課題(擬陽性率、検査コスト、結果判定までの時間、等)を解決出来うる手段となり、感染症の蔓延防止や感染症重篤化の予防(SDGs3)や、社会経済活動の維持(SDGs8、9)などに大きく貢献できるものとなる。今後新たなウイルスが発生してもすぐに対応ができ社会の混乱を防ぐ(SDGs11)効果も大きい。

担当研究者

谷口 正輝、小野 尭生

キーワード

ウイルス、インフルエンザ、コロナ、ナノポア、AI、グラフェン

応用分野

医療、検査用途