研究

最終更新日:

着床前胚染色体異数性検査等の生殖補助医療にかかわる新たな検査開発

先端ゲノム医療学共同研究講座

  • 医歯薬生命系
  • 医学系研究科・医学部(医学専攻)
  • 共同研究講座

取組要旨

生殖補助医療(ART)を用いた不妊治療で、子宮内に移植する受精卵(胚)の全染色体の異数性を胚移植前に調べる着床前診断(preimplantation genetic testing for aneuploidy: PGT-A)が、流産予防、妊娠・出産率の向上に有益な技術であるかを検証することを目的として先進医療Bに申請準備中である。また、PGT-Aの際に稀に発生する胚損傷のリスクを回避する目的として、胚生検を実施せずに、胚に付随する検体を解析する非侵襲的着床前診断(Non-invasive preimplantation genetic testing: niPGT)の研究も実施している。同時に流産の原因を非侵襲的に診断する方法の開発や、不妊症・不育症の関連遺伝子の探索も実施している。いずれの研究も次世代シーケンサーを活用している。

研究成果・インパクト

本研究の成果によって妊娠を目指すカップルにおける問題が男女平等なゲノムの問題と認識され、特に女性の不安を取り除くことや、ゲノム情報を応用した治療によって妊娠率の向上が期待される。出産率改善だけではなく、子供ができないカップルの女性側に負担がかかりがちな日本社会において、ジェンダーギャップの縮小を期待する。特に少子高齢化社会において、挙児希望のあるカップルが妊娠・出産できることは重要なテーマであり、我々の開発した検査等が次世代の社会の基盤となることを願っている。

担当研究者

木村正

キーワード

生殖補助医療、着床前検査、流産、次世代シーケンス

応用分野

不妊症・不育症