研究

最終更新日:

運動器スポーツ外傷障害の関節鏡治療医療機器と運動療法及び予防の研究開発

運動器スポーツバイオメカニクス学共同研究講座

  • 医歯薬生命系
  • 医学系研究科・医学部(医学専攻)
  • 共同研究講座

取組要旨

従来、整形外科、スポーツ医学が行ってきたバイオメカニクス研究と、スポーツ庁受託研究「スポーツ研究イノベーション拠点形成事業(SRIP)」でのスポーツ外傷障害予防研究での成果をもとに、さらに、企業とともに実施してきた「運動器の関節鏡視下再生医療手術治療器械の研究開発」と、「動的バランス評価方法の確立とバランス向上トレーニング法の開発研究」との活動と研究成果を発展させ、運動器の関節鏡視下手術治療の開発と、その治療の実用化、さらに、手術前後や一般の運動療法をバイオメカニクスの観点から評価する。さらには、健常者だけでなく、スポーツ外傷に対する術後ケースに対し、活動度の新しい評価方法を確立し、日常生活動作も含め実際に活動している程度をより正確に評価することを目標としている。

研究成果・インパクト

整形外科、スポーツ医学では、従来、運動器疾患の診断と治療の基礎研究、臨床医学研究を行ってきたが、運動器である骨・軟骨や靭帯・腱などバイオメカニクス研究はその重要な中心的研究分野であり、さらに、近年、関節鏡手術など最小侵襲治療と研究が進捗し、スポーツ選手やスポーツ愛好家から一般の多くの患者にも「健康に貢献する身体活動」に回復する治療技術を支える学術的研究分野として、スポーツバイオメカニクスの研究は重要になっている。さらに、運動だけでなく活動量の定量的な評価方法の確立は、スポーツ疾患だけでなく、多くの分野で治療後の評価方法として利用できるものとなる。

担当研究者

中田 研、辻井 聡(医学系研究科)

キーワード

バイオメカニクス、低侵襲手術、活動度評価

応用分野

バイオメカニクス、スポーツ医学