教育
最終更新日:
インターンシップ実習 コース2 社会福祉とまちづくりコース
授業科目など要旨

本授業は、国際交流科目としてOUSSEPプログラムの留学生を対象としたインターンシップ実習である。学生には、石橋商店街や近隣の就労支援施設兼ベーカリーにおいて週1回×15週間のインターンシップに参加することで、日本における障碍者支援、社会福祉、まちづくり、地域活性化への理解を深めてもらうことを目的としている。同時に、留学生として地域の国際化に必要な点を指摘する等、インクルーシブな地域環境づくりに貢献することも期待されている。
SDGs貢献可能性
この実習により、留学生は、障碍者や外国人差別といった不平等のない、包摂的なまちづくりのプロセスに関わってもらう。さらに、留学生だけでなく、地域住民に対しても平等でインクルーシブな環境づくりへの理解を深めることにもつながる。この実習では、小学生や高校生と留学生との交流の機会もあるため、若い世代が、様々な立場の住民に対して包摂的で安全なまちづくりを考える契機となると考えている。
備考
【対象の課程(詳細)】
OUSSEP学生対象