社会との共創による「生きがいを育む社会」の創造 大阪大学×SDGs
  • TOP
  • このサイトについて
    • 総長メッセージ
    • SDGsとは
    • 推進体制
  • 取組を探す
    • 条件を指定して探す
    • SDGsごとに探す
    • 学部・大学院・施設ごとに探す
  • NEWS & TOPICS
  • インタビュー集
  • 大阪・関西万博
  • いのち会議
  • JPN
  • ENG
  • TOP
  • NEWS & TOPICS
  • お知らせ

NEWS & TOPICS

  • すべて
  • お知らせ
  • イベント
  • 取組紹介
  • 各種報告
  • インタビュー
  • 大阪・関西万博
2023/04/13

いよいよ万博開催2年前!                                     見るだけじゃつまらない。参加しよう、大阪・関西万博に!!

  • お知らせ
  • 大阪・関西万博
2023/04/12

大阪・関西万博への大阪大学の取組、最新情報!

  • お知らせ
  • 大阪・関西万博
2023/04/05

大阪大学が関西経済界などとともにソフトレガシーを目指す    大阪・関西万博に向け「いのち会議」事業推進協議会を発足!

  • お知らせ
  • 大阪・関西万博
2023/03/25

[SDGs特集]大阪大学の研究者によるミニ講義

  • お知らせ
  • 取組紹介
2023/02/08

2025年大阪・関西万博で、石黒浩テーマ事業プロデューサー(大阪大学教授)が手掛ける シグネチャーパビリオン「いのちの未来」のWEBサイトがオープンしました。

  • お知らせ
  • 大阪・関西万博
2023/01/26

[Registration Needed] International Scientific Symposium of Osaka University ASEAN Campus SDGs Co-Creation Forum on 9th of February 2023 (Thu)

  • お知らせ
  • イベント
2022/12/06

【オンライン開催】大阪大学「学生動画コンテスト」表彰式&国際学生SDGsフォーラムのご案内

  • お知らせ
  • イベント
2022/10/27

20th Anniversary of Agreement between University of Groningen and Osaka University Special Lecture, 8th of November 2022

  • お知らせ
  • イベント
2022/10/27

大阪大学-グローニンゲン大学 大学間協定締結20周年 記念講演会 2022年11月8日(火)14:15~15:40(大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館 三和銀行ホール)

  • お知らせ
  • イベント
2022/10/27

大阪大学-グローニンゲン大学 大学間協定締結20周年記念ミニシンポジウム Meta-Science – Towards a Science of Meaning and Complex Solutions 2022年11月7日(月)14:30~17:30(オンライン開催、参加費無料、要申込)

  • お知らせ
  • イベント
2022/10/26

[Registration Needed] Mini-Symposium Commemorating the 20th Anniversary of the Osaka University – University of Groningen Agreement “Meta-Science – Towards a Science of Meaning and Complex Solutions”, free webinar on 7th of November 2022

  • お知らせ
  • イベント
2022/10/11

河原理事・副学長のインタビュー記事がウェブメディアに掲載されました。

  • お知らせ
  • インタビュー
3 / 5«12345»
トップページへ戻る
  • TOP
  • 総長メッセージ
  • SDGsとは
  • 推進体制
  • 取組を探す
  • NEWS & TOPICS
  • インタビュー集
  • 大阪・関西万博
  • いのち会議
  • お問い合わせ

※この取組は令和5年度から、「大阪大学 未来基金」ゆめ基金事業のひとつとして支援を受けています。

大阪大学大阪大学

Copyright © 2025 The University of Osaka. All Rights Reserved.

↑